M2 大島 輝斗が2023年6月14日から6月16日にかけて北海道大学で開催された無線通信システム研究会(RCS研究会)にて以下の発表を行いました。詳細はこちら
- 大島輝斗, 眞田耕輔, 羽多野裕之, 森香津夫, “サイドリンク通信を用いた隊列走行リレー伝送における半二重性問題を低減するSB-SPSリソース制御方式,” 電子情報通信学会信学技報, vol.123, no.76, RCS2023-75, pp.276-281, 2023年6月.
M2 大島 輝斗が2023年6月14日から6月16日にかけて北海道大学で開催された無線通信システム研究会(RCS研究会)にて以下の発表を行いました。詳細はこちら
M2の東山 裕斗が2023年8月3日から8月4日にかけて北海道で開催される複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS研究会)にて発表を行います。詳細はこちら
M1の村田 航平が2023年8月31日から9月1日にかけて長野県で開催される無線通信システム研究会(RCS研究会)にて発表を行います。詳細はこちら
D2 Arif Dataesatuが6月20日から23日にかけて開催されるIEEE VTC2023-Springにて発表を行います。詳細はこちら
M2の大島 輝斗が6月14日から6月16日にかけて開催される無線通信システム研究会(RCS研究会)にて発表を行います。詳細はこちら
D3 Arif Dataesatuが2023年4月13日から4月14日にかけて島根県松江市で開催された無線通信システム研究会(RCS研究会)にて以下の発表を行いました。詳細はこちら
M1 冨田友太が2023年2月28日-3月3日にHawaii, USAで開催された国際会議RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP) 2023において,Student Paper Awardを受賞しました.
今回の受賞は国際会議に投稿し,採択され,口頭発表を行った以下の論文に対するものです.
M1の伊藤 立樹が3月26日から3月27日にかけて開催される複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS研究会)にて発表を行います。詳細はこちら
M1の冨田 友太が2月28日から3月3日にかけて開催されるNCSP’23(Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2023)にて発表を行います。詳細はこちら
D2 Arif Dataesatu, M1の冨田 友太と大島 輝斗が3月7日から10日にかけて開催される電子情報通信学会 総合大会にて発表を行います。詳細はこちら